オンラインツアーって何?

オンラインツアーとは、2020年に世界中をパンデミックに陥れた新型コロナウィルスの感染拡大をきっかけに誕生したサービスです。
各国で旅行や渡航の規制がかかったため、多くの人は旅行に出かけられなくなりました。
そこで、直接参加できなくてもバーチャルなら参加できるというオンラインツアーが生まれたのです。

オンラインツアーは、実際の観光旅行のように場所やツアー内容を選んで申し込むことができます。
事前にツアーガイドが録画したビデオを見るのではなく、リアルタイムでツアーに参加できる点がオンラインツアーの醍醐味です。
完全予約制のサービスで、参加者は事前に申し込みをし、ツアーにはZoomを使って参加します。
現地でツアーガイドがZoomを使って、参加者とつながりながら観光スポットを案内してくれるのが特徴です。

オンラインツアーはどのように申し込む?

オンラインツアーは、ネットで販売されているものもあれば、旅行代理店が販売しているものもあります。
クーポンなどを利用するとお得に参加できるものもあり、かかる料金の目安は約1,000円~2,500円程度とリーズナブルです。
日本国内にある旅行代理店を介してオンラインツアーを申し込むと、多くの場合にはツアーガイドは日本語で案内してくれます。
言語の面で理解しやすいという点が大きな魅力ですし、時差を考慮したロケーション選びがされているので、初めての人でも参加しやすいのではないでしょうか。

オンラインツアーへの申し込みは、オンラインで行います。
旅行代理店の窓口で申し込むこともできますが、参加するのは自宅でパソコンもしくはスマホを使ったバーチャルな環境となるので、自宅にカメラ付きのパソコン、もしくはスマホを持っていること、インターネット環境が整っていることが、オンラインツアーへの参加条件となっています。

オンラインツアーの楽しみ方

オンラインツアーは、それぞれプログラムごとに内容や構成は異なります。
多くの場合、観光スポットをざっくりと案内してくれた後、その観光地や施設の人がリアルタイムでライブ配信をしてくれます。
最後には質問の時間も設けらえているので、バーチャルでも参加者は現地の雰囲気を存分に堪能できる内容が多いです。

オンラインツアーは、ツアー内容によって多少の前後はありますが、所要時間はだいたい1時間前後のものが多いです。
現地のガイドとリアルタイムでインタラクティブなコミュニケーションを楽しめるので、参加者にとっては大きなワクワク感が期待できるでしょう。
バーチャルということで若干の物足りなさはあるかもしれませんが、それはリアルに旅行できる日が戻るまでの辛抱なのかもしれません。