「エステ脱毛が格安でできる!」という広告につられて始めたのですが、かれこれ2年ほど経ちます。少し減った気はしますが、あまり効果が見られないのでネットで調べてみました。エステ脱毛と医療脱毛では、脱毛効果が違うということを知って、医療脱毛へシフトしていこうと決めました。
わたしが調べた医療脱毛とエステ脱毛の違いやシフトした理由、その後の効果について紹介します。
エステ脱毛と医療脱毛の違いとは
エステ脱毛は、光脱毛器を使って処理したい箇所を照射していきます。チクチクするような感覚がありますが、痛みはそこまでありません。
医療脱毛は、エステとは違う機器を使っていて、医療従事者だけが使える脱毛器を使用しています。医師免許を持っているお医者さんや、看護師さんなどが対応をしてくれます。
光脱毛器では、波長が弱いため毛根にダメージが少しずつしか当てられませんが、医療脱毛器は光脱毛器より威力が強く、毛の成長を促す毛母細胞へ直接ダメージを与えられるそうです。このダメージの違いが、脱毛効果につながっています。
また、光脱毛は弱いこともあり、効果は抑毛・減毛などと言われています。
わたしとしては、減らすつもりではなく永久脱毛を目的としていたので、エステ脱毛では永久脱毛ができないということを知り衝撃を受けました。
あと1.5~2年という長期間通い続ければ脱毛が完了するということですが、本当に完了できるのか疑問というのが正直な気持ちです。
医療脱毛へ乗り換えるメリット
エステ脱毛から医療脱毛へ乗り換える人は意外とたくさんいるようです。医療脱毛のクリニックには、「乗り換え割」というサービスを提供しているところもあるほどでした。割引内容は10%OFFというお得な価格になっていて、このままエステ脱毛に通うよりお得になる人もいるのではないかと思います。
医療脱毛はエステ脱毛に比べて痛みが強いと聞きますが、それだけ効果があるということです。エステ脱毛では、あと10数回通わなくてはいけない予定でしたが、医療脱毛は5回でいいというので驚きました。すでに長期間エステに通っていたので、3回くらいで効果が出るかもしれないと看護師さんに言われました。今まで費やしてきたエステ脱毛への投資が少しもったいないことをたような感覚になりましたが、そのまま医療脱毛へシフトすることにしました。
医療脱毛を体験
脱毛クリニックの店内は、エステサロンより少しかしこまった感じがしますが、病院という感じはありません。
問診票をもとにカウンセリングをして、脱毛がスタート。エステ脱毛に比べると、確かに痛みは強く感じます。今回はワキだけの照射だったので、照射後に保湿クリームを塗ってすぐに終わりました。痛みこそ違いましたが、脱毛の流れはエステとほとんど一緒。先生に優しくカウンセリングしてもらえたので、安心して受けられましたよ。
早ければあと2回でほとんど生えてこないかもしれないと思うとワクワクしますね。結果をみて全身脱毛にもチャレンジしようと思います。
コメントは停止中です。